独自ドメインって何?
レンタルサーバーを選ぶ際にひとつのポイントになる用語の独自ドメイン
また、アフィリエイトや商用利用においてSEO対策(検索エンジン攻略対策)においてもよく出現するキーワードの独自ドメインですが、「実際これって何なの?」という疑問にわかりやすくお答えします。
独自ドメインの覚え方
http://○○○.com/
http://▽▽▽.○○○.com/
http://www.○○○.com/
http://www.▽▽▽.○○○.com/
この【○○○.com】の部分を言います ※▽▽▽はサブドメイン
【.com】という部分はTLD(トップレベルドメイン)といいます
○○○の部分は自分で任意のワードを作成できます。
- abc.com
- ccb.com
- katana.com
こうやって取得した○○○と【.com】というTLD(トップレベルドメイン)を組み合わせたものが
独自ドメインと呼ばれるものです。
ちなみにTLD(トップレベルドメイン)も.comだけではなく様々な種類があります
独自ドメインを取得すると?
http://▽▽▽.xsrv.jp/
※▽▽▽の部分が登録時に決めた自分のアカウント(サブドメイン)になります。
実は、Xサーバーを利用する上で、サブドメインだけでは利用できない権限が多いのですが、独自ドメインを取得する事で利用できるようになる大きなメリットがあります。
- 独自ドメインを取得するとサブドメインが無制限に取得できるようになります
- 独自ドメインを取得するとメールアカウントが無制限に取得できるようになります
この2つは商用利用を考えていく上で非常に多きなポイントになります
独自ドメインは移設可能!
サーバーの引越し、移設という言葉を聞いた事があると思いますが・・
このサーバー間で引越しを行うために必要なのが独自ドメインなんです
わかりやすいい例を図でお見せします
レンタルサーバーを借りるとサーバーからアカウントがもらえます。これを部屋番号として考えます
http://アカウント名(203号).xsrv.jp
部屋を借りて生活が始まりましたがしばらくして引越しをする事に・・
すると、退室を余儀なくされますがサブドメイン(203号)だったら当然、部屋番号の引継ぎはできません
- つまり部屋の中に増えた家具や(プログラム)
- ご近所さん(被リンクやPR)
は全てをここに置いて去らなければいけないんです。サブドメインではサーバーの移動ができないという事
アパートはアパートですが(レンタルサーバー)今度は少し違います
- 田中さん
- 鈴木さん
- 佐藤さん
- 西田さん
http://名前.com(独自ドメイン)/
この方たち(独自ドメイン)は
別のアパートに引越しても
名前で認識されます
もちろん
- 生活して手に入れた家具(プログラム)
- ご近所さんとの繋がり(被リンクやページランク)
も引越し先に持っていけます。
つまり
【独自ドメインは育てる事ができる】
という事です
独自ドメインって何?関連ページ
- サブドメインって何?
- 独自ドメインを理解したら次はサブドメインについて理解しましょう。サブドメインは独自ドメインと合わせて考えると覚えやすいです。
- マルチドメインって何?
- Xサーバーではマルチドメイン対応です。マルチドメインにはメリットデメリットがあります。その辺を詳しく解説します。